当院では、2025年4月1日診察分より「ベースアップ評価料」を届出し算定しております。
国の方針として進められている「賃金の改善」について制度化したものとなります。患者さんの診療費の中に下記点数が加算されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
本評価料は医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、医療従事者が安心して職務に従事することを目的としています。
(2024年6月の診療報酬改定により施行)
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)※1日につき
初診時 6点
再診時等 2点
訪問診療時
イ 同一建物居住者等以外の場合 28点
ロ イ以外の場合 7点
2月12日(水)、政策審議会にて「人口減少下で日本の医療を守るための処方箋」というテーマで、理事長の武藤真祐が講演を行いました。
日本の公的保険制度の素晴らしさを再確認しつつ、医療機関の経営課題や、医療資源の集約化、テクノロジーの活用、財源・労働力不足に対する制度設計、タスクシフト・タスクシェアの必要性について議論が交わされました。
また、医師の一極集中の要因となる入試制度の在り方や、病院と在宅医療の橋渡しとなる「有床診療所」の活用、地域医療連携推進法人の役割など、幅広い観点から意見交換が行われました。
医療の未来に向けた重要な議論が続く中、私たちも地域医療を支える一員として、より良い在宅医療の提供に努めてまいります。
詳細はこちらの記事をご覧ください👇
政策審議会