祐ホームクリニック 平和台院長/林伸宇が、練馬区社会福祉事業団にて講演を行いました!
■日 付:2019年2月15日
■内 容:練馬区社会福祉事業団が区より受託している生活保護受給高齢者世帯訪問および日常生活支援事業を行う生活支援員に対してスキルアップ研修の講師を務めました。
健康診断の結果を本人のための支援に繋げていくための考え方や緊急対応について講演しました。
文京区内のケアマネージャーさんを対象とした学びの会を開催しました。
今回は「気持ちが揺れる」ことについてのACPを話し合いました。
「患者さんに寄り添い、一緒に揺れてあげるのも仕事だ」という言葉を聞いて、明日からの仕事の活力が生まれました。
今年度も残すところあと1回、どうぞよろしくお願い致します。
祐ホームクリニック吾妻橋は、安井博規/医師による1月の医療従事者様向け勉強会を開催しました。
今月は「在宅移行ケアのすすめ」をテーマとし、病院患者支援センター・高齢者支援総合センター・薬局の方々にご参加いただきました。
質疑応答では「どのタイミングで在宅医療に声をかけたら良いのか?」といった意見交換も活発に行われ、大変有意義な時間となりました。
祐ホームクリニック 夏堀 龍暢/医師が講演を行います!
■日 時:2019年1月11日(金)9時半~16時半
■講演者:祐ホームクリニック 夏堀 龍暢(なつぼりたつのぶ)/医師
■会 場:上北沢まちづくりセンター(世田谷区上北沢4-32-9)地下1階
■演 題:認知行動療法の概要とコミュニケーションスキル
12/17(月)文京区内のコミュニティカフェにて開催しました。
「自宅で死ぬことは良いことか」をテーマに、個人の意思に関係なく賛成派と反対派にくじ引きでわかれ、ディスカッションをしました。
改めて自分の気持ちを知り、視野が広がることを感じる時間でした。
12/10(月)祐ホームクリニック吾妻橋は「痛みのある患者さんの在宅ケア」と題し地域の医療従事者向け勉強会を開催しました。
当院のがん看護専門看護師と、以前当院で勤務していた緩和ケア認定看護師を招き、実際の事例を交えながら緩和ケアの基礎知識を学んで頂きました。
祐ホームクリニック副院長 井口 真紀子が「高齢者の不眠」をテーマに執筆致しました。是非ご覧ください!
こちらから⇒https://www.yodosha.co.jp/yodobook/book/9784758123341/
祐ホームクリニック 平和台院長/林伸宇が、練馬区事例検討会にて講演を行います。
■日 時:2018年11月30日 19時~21時半
■コーディネーター:祐ホームクリニック平和台 院長 林 伸宇(はやし しんう)
■会 場:CoConeri 3階ホール(練馬区練馬1-17-1 練馬駅徒歩1分)
■演 題:「身寄りのない認知症患者の意思決定をいかに多職種で支援するか」