祐ホームクリニック平和台院長 林伸宇が、最後までその人らしく過ごせるように、という思いで取り組んできたとを記事にしていただいています。
是非ご覧ください!
こちらからどうぞ⇒http://coffeedoctors.jp/doctors/3718/
6/28(木)祐ホームクリニック吾妻橋では、夏堀龍暢/医師による第2回勉強会「在宅における意思決定支援について」を開催しました。
大変難しいテーマでしたが、臨床倫理の四分割表の使用方法をお伝えしながら、分かりやすく学んで頂くことができました。
6/18(月)祐ホームクリニックがケアマネージャーさんを対象とした学びの会を開催しました。今年度のテーマ「アドバンスケアプランニング」の中から”ケアする自分を知ろう“と題し、ゲーム方式で意見を出し合いながら学びを深めていきました。
祐ホームクリニック 加藤 寿/医師が順天堂医院 第26回拡大キャンサーボードにて講演を行います。
◆日時:2018年7月26(木)18:30~20:00
◆場所:順天堂大学 10号館1階105カンファレンスルーム
◆演題:疼痛・不安が強く、在宅療養継続困難と考えられた食道がん終末期患者の地域連携を振り返る(退院後の経過について)
お問い合わせ先 :順天堂医院がん治療センター TEL:03-5802-8196
祐ホームクリニックでは、医療に熱意を持つ医師に対し「在宅医療専門医研修プログラム」を提供しております。専門医取得のフォローはもちろんのこと、多彩な臨床経験の提供を通し、在宅医療を担う人材の育成を視野に入れた活動を行っています。
今回取得した医師からも「ここで研修が出来て本当に良かった!」との感想をいただきました。ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会にて当院のスタッフが発表いたします
◆日程:2018年6月16日(土)~17日(日)
◆会場:三重県総合文化センター・三重県総合博物館
◆一般演題(ポスター):日向道子/医師「地域で支える在宅腹膜透析」
◆一般演題(ポスター):加藤寿/医師「生活まるっとカンファランス」~患者の生の生活を実感してみよう!~
◆一般演題(口演):岩岡文夏/看護師 Caring for a Foreign Residents of Japan with Primary Care
詳しくはこちらから⇒http://www2.c-linkage.co.jp/jpca2018/
練馬区地域医療課主催の在宅療養講演会にて、祐ホームクリニック平和台院長/林伸宇が登壇いたします。
是非ご参加ください!
◆日 時:2018年6月17日(日)14:00~16:00
◆会 場:練馬区光が丘区民ホール2階集会洋室
◆演 題:家族ががんになったとき~在宅での過ごし方~
◆定 員:100名※先着順
◆参加費:無料
◆対象者:どなたでもご参加いただけます
※お申込み・お問合せ:練馬区地域医療課 TEL:03-5984-4673
祐ホームクリニックにはCREDO(クレド)があり、開業以来毎朝皆で読んでいます。クレドはそれぞれのスタッフが目指すところであり、迷った時に立ち返るところです。
そのクレドに加え、2018年1月にビジョンと行動指針をつくりました。行動指針は1番から10番まであり、クレドの内容がより具体化され、日々の業務につなげ、ビジョンとクレドの実現につながるように構成されています。ビジョンと行動指針が出来たのを機に、クレド・ビジョン・行動指針が記載されたカードを作成し、職員全員に配布しました。
このような取り組みを通して、それぞれの職員が祐ホームクリニックの職員として同じ方向を向き、より良い医療を患者さん・ご家族へ提供し、地域や社会に貢献し続けるための礎にしたいと思っています。