祐ホームクリニック吾妻橋では4/22(月)に、癌の疼痛コントロールで用いられる、携帯型精密輸液ポンプの説明会を行いました。近隣で、いつもチームを組ませて頂いている訪問看護師さん・ケアマネージャーさんにご参加いただきました。
スミス・アンド・ネフュー(株)News Letter inCommunity 特別編に、当院の夏堀龍暢/医師・岡崎理絵/薬剤師の記事が掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください⇒smith&nephew News Letter in Community
祐ホームクリニック吾妻橋では「在宅における口腔ケア」についての勉強会を行いました。
がん治療開始前に口腔ケアを受けることで、合併症を予防する取り組みや
口腔ケアを実施することで、肺炎の発生率を減少させる効果について学んで頂きました。
今回で2018年度の学びの会は最終回です。終了証と各回ごとの一句をお渡ししました。
理事長の武藤真祐が、オンライン診療について語っています。
是非ご覧ください!
こちらからどうぞ⇒https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40318340S9A120C1000000/?page=3
■日 付:2019年3月5日
■講演者:祐ホームクリニック副院長/井口真紀子(いぐちまきこ)
■セミナー名:Seminar of palliative care: with an Inter-professional approach
■会 場:イラン・イスファハン医科大学
■演 題:Home-based care in Japan
当院理事長、武藤真祐の活動に関する記事です。
是非ご覧ください!
こちらからどうぞ⇒https://www.fnn.jp/posts/00434290HDK
祐ホームクリニック吾妻橋では管理栄養士による「在宅の現場で適切な栄養管理を受けることの大切さ」についての勉強会を開催しました。
生活環境が大きく影響する在宅患者の栄養状態を改善するには、患者さんの生活を把握し、どのような支援が必要かを考えることが大切です。実際の訪問栄養指導の症例を交えながら、すぐに役立つ内容を学んで頂きました。